スポンサードリンク

2016年02月20日

PM2.5予測が多い時の対策法



PM2.5予測が多い時の対策法


@家庭での対策としてはやはり空気清浄機

Aなるべく窓は開放しない。

B洗濯物は中干しする。

C 空気清浄機を設置し、フィルターはこまめに洗う。

D外出の時はマスク(N95という気密性のいいマスク)を着用。ぬれマスクも予想以上に効果的。

Eうがい、手洗いをする。


※ できるだけ水と空気はきれいにして、過ごしやすい環境を守っていきたいものです。




☆自宅で簡単に作れる ぬれマスクをご紹介します。


1.市販の普通のマスクを水に濡らします。

 ※ガーゼ製のマスクを使って下さい。

2.水がしたたらない程度に軽く絞ります。

3.ぬれマスクの上部3分の1程度を外側に折り曲げます。




ぬれマスクをすることで、自然に鼻呼吸が促され、口呼吸を予防してくれます。

眠りの質が上がり、目覚めがスッキリして気分が良くなるようです。

就寝中は口内が乾燥し、喉の免疫力が低下するため、風邪のウィルスが繁殖し、鼻や喉の自浄力・免疫力が低下し、風邪の症状を引き起こしやすい環境にあるといわれています。

ぬれマスクを使用することにより、就寝中の喉の乾燥を防ぎ、免疫力の低下を防ぐため、風邪の予防効果が期待できます。

就寝中に喉を潤す効果は、加湿器よりもぬれマスクの方が高いようです。

ぬれマスクは、小林製薬の「のどぬーるぬれマスク就寝用」やアーティスデザインの「濡れマスクアクアバリア」など、
ぬれマスクとして市販されている製品もありますが、毎日となると少々不経済なので、簡単に自宅で作ることをお勧めします。


みなさんもよければお試し下さい!!









| 大気汚染 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

PM2.5 予報 環境省 そらまめ



最近大活躍の環境省の予報システム そらまめ君


全国の大気汚染状況について、24時間情報提供しているサイトです。


大気汚染測定結果(時間値)と 光化学オキシダント注意報・警報発令情報の最新1週間のデータを 地図でみることができます。


※そらまめ君に掲載されているデータは、速報値であり、確定値ではありません。
速報値は、データ検証の結果、後日修正されることがありますので、
調査研究等でのデータ利用には確定値を入手されることをおすすめします。

                                     (参照 そらまめ君HPより)


日本の基準値は35μg/m3なので、これを超えてる日は外出要注意です!!


pm2.5予報「そらまめ」君は環境省が公式発表しているもので、信頼度は高いです。


そらまめ君のサイトのアドレスを下記に乗せておきます。
こちらで日本全国、各地域のPM2.5の数値が分かります。



そらまめ君は、まず地域を選んでページを開いたら左上のボックスで、pm2.5、日付、時刻も選択する必要があります。



http://soramame.taiki.go.jp/





※環境省のそらまめ君のほかにも、pm2.5の速報が確認できる「アジアの大気汚染:リアルタイムビジュアルマップ」も見やすくお勧めです。













| 大気汚染 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

空気清浄機 花粉、インフル トリプル需要!!



昨年比3〜7倍のスギ花粉飛散+有害微粒子PM2.5の影響で、ダイキンの空気清浄機が大ブレイクのワケ


有害微粒子 PM2.5飛来の報道がきっかけで急上昇した空気清浄機人気☆

春先は、この季節に飛散するスギ花粉にともなう花粉症の影響によって、空気清浄機が1年で最も注目を集めています。
環境省によると、スギやヒノキの花粉飛散量は関倍増が見込まれるなど今シーズンは全国的に多くなる見通しです。

今年2013年の春は、例年にはない中国大陸から運ばれてくるPM2.5と呼ばれる有害微粒子の要素が加わわり、さらに空気清浄機の注目度を高めています。



◎PM2.5対策 空気清浄機の選び方


各通販サイトで売れてるPM2.5対応の空気清浄機は、比較的日本メーカー機種(特にシャープとダイキン)が人気です。

ただPM2.5の除去力では、ブルーエアが人気で、静かさでは、ファンのないイオンフロー50などフィンランドのメーカーも健闘しています。

売れてるメーカーはいずれの空気清浄機も、PM2.5の除去率98〜99%で安心できる商品です。

格安の商品や売れ行きに惑わされず、特徴や性能をよくみて、自分の用途にあったものを選びましょう。



◎PM2.5対策 お勧め空気清浄機



・SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 450mL/hタイプ ホワイト系 KC-A50-W シャープ


・ダイキン(DAIKIN) 加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 ホワイト TCK70M-W ダイキン


・ダイキン(DAIKIN) 加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 バニラホワイト TCK55M-W ダイキン


・SHARP プラズマクラスター搭載空気清浄機 14畳用 FU-A51-W シャープ


・【アタック PM2.5!】 空気清浄機 ホワイト PA-DA08W 象印 PA-DA08 Zojirushi


・SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 600mL/hタイプ ホワイト系 KC-A70-W シャープ


・LightAir ライトエアー イオンフロー50 サーフィス イオン式 空気清浄機【日本国内正規品】 LightAir ライトエアー


・Panasonic 空気清浄機 ホワイト 適用床面積:16畳 F-PDH35-W パナソニック


・シャープ 加湿空気清浄機(空清23畳まで/加湿13畳まで ホワイト系)SHARP 高濃度「プラズマクラスター7000」搭載 KC-B50-W シャープ


・日立 空気清浄機 クリエア EP-GZ30-W  EP-GZ30-W 日立





| 大気汚染 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

PM2.5に対応したマスクは?



PM2.5は非常に小さな物質のため通常のマスクでは、全く排除できないということが問題になっています。
PM2.5をほぼ除去できる国家検定合格の性能とフィットするマスクが必要になります。

通称【N95規格】というマスクは、除去率が95%以上です。
N95規格のマスクは、ほぼ完全にPM2.5は除去できます。普段利用しているマスクは全く役に立たないので、PM2.5対応されたN95マスクを使用しましょう。


マスクが顔にフィットしていることも重要になります。


高性能フィルターのN95マスクを使っていても、顔とマスクの間にすき間があると、粒子がマスク内に入り込みます。
顔にフィットするマスクを使用するようにしてください。





◎お早めのマスク対策を!


本当の危険がせまったときは、全てのショップでN95マスクの購入ができなくなることが予想されます。
特に西日本在住の方はN95規格のマスクを用意しておくとよいでしょう。

N95規格以上のマスクは、これからかなりの需要が予想されます。
大人より身体が小さい子供への影響が強いため、小さなお子さんがいる家庭では子どもサイズのN95マスクを購入しておいたほうがいいでしょう。


早めのご検討、ご購入をお薦めします



◎PM2.5マスク、注文殺到!!

愛知県豊橋市のメッシュ製造業「くればぁ」には、原因物質とされる微小粒子状物質に対応した「PM2.5フィルターマスク」の注文が殺到中です。
中国の日系企業や、汚染物質の飛来が懸念される九州の企業を中心にこれまで約20万枚を受注しています。

マスクは密着性を高めるため、鼻の高さなどに合わせて作るオーダーメード制、1枚4998円
洗濯して再利用することもできます。注文が、インターネットや電話(0532・51・4151)で受け付けています。







| 大気汚染 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

PM2.5 (別名:微小粒子状物質)とは




PM2.5 (別名:微小粒子状物質)とは、大気中に浮遊している2.5マイクロメートル以下の小さな粒子のことをいいます。
従来から環境基準を定めて対策を進めてきた10マイクロメートル以下の粒子である浮遊粒子状物質(SPM)よりも小さな粒子です。
PM2.5は非常に小さく(髪の毛の太さの1/30程度)、PM2.5の「直径2.5マイクロメートル以下」という大きさは、呼吸器の深部に入りこみ、肺胞まで達しうる微細さです。

そのため人間がPM2.5を吸い込むと気管や肺胞へ吸収されてしまい、
気管支炎やぜんそく、アレルギー反応、肺がんを引き起こす可能性があり、健康被害をもたらすリスクの高いことが指摘されています。

PM2.5の大量発生が起きている中国ではPM2.5の影響で死者が出ています。
中国から日本に吹いている偏西風によって、日本へPM2.5が飛散され、
九州をはじめとする西日本へ大気汚染の被害が広がってきています。

花粉症の季節となると、大気汚染と花粉症のダブルパンチが日本人の健康をむしばんでいく可能性があります。

花粉と一緒にPM2.5が体内に入ると、合併症のような症状になり、簡単に呼吸器系の深部、肺胞まで入っていき、咳が出やすくなります。

花粉症の鼻水だけでなく、気管支炎なども起こす可能性もあり、肺胞にまで入った炭素粒子は炎症を引き起こし、
粒子が付着した細胞は細胞死する危険性があります。

最悪の場合、肺がんを引き起こす可能性があります。



汚染した空気を吸わないことが身体を守る唯一の方法となり、
PM2.5対策の最も有効な手段はPM2.5対応マスクを着用することです。
できませんが、
マスクをしても小さい粒子は防ぎきることはできないが、他の粒子と結びついて大きくなった粒子を遮断するだけでも効果があります。





| 大気汚染 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。